4月22日の地球環境について考える日「アースデイ」に、地球環境や絶滅危惧種の保護に関する取り組みを紹介する番組が6つのプラットフォームで配信・放送されます。
これはナショナル ジオグラフィックが「アースデイ」を皮切りにスタートする世界規模の長期キャンペーン「PLANET POSSIBLE(プラネット ポッシブル)」の一環で地球や暮らしへのさらなる関心と行動を呼びかけるもの。今回、ナショジオ作品を展開するのは、「ナショナル ジオグラフィック」、ディズニー公式動画配信サービス「ディズニープラス」、「ディズニー・チャンネル」、「ディズニージュニア」「FOXチャンネル」、そして「Hulu」の6つのプラットフォームです。
まず、ナショナル ジオグラフィックでは、「アースデイ」当日に特集「アースデイ with ナショナル ジオグラフィック」を4月22日(木)午前9:00より24時間放送。見どころは、地球温暖化によってすさまじい速さで海氷が溶け続ける北極圏に住むイヌイットの暮らしに迫るドキュメンタリー映画『ラスト・アイス』(日本初放送)をはじめ、ナショナル ジオグラフィック誌の写真家ジョエル・サートレイが現在まで1万1,000種以上の絶滅の危惧にある多種多様な動物を次々に撮影していく姿を追った『PHOTO ARK:動物の箱舟 2』(日本初放送)など。大自然が織りなす数々の奇跡を迫力ある映像で楽しめます。
また「アースデイ」に先駆けて、4月17日(土)と18日(日)の48時間にわたり世界の絶景や手つかずの大自然を旅行気分で楽しめる番組を「特集:アースデイ直前 地球旅行SP」として一挙放送。
さらに、ディズニー公式動画配信サービス、ディズニープラスで、4月9日(金)より『地球を知ろう!守ろう!アースデイ特集』と題し、ナショナル ジオグラフィック制作のドキュメンタリーを中心に地球環境を考えるきっかけとなるコンテンツが特集されます。なかでも注目作品は、4月22日(木)より配信開始となる『クジラと海洋生物たちの社会』。『タイタニック』のジェームズ・キャメロン製作総指揮により、3年の月日を費やした奇跡の海洋ドキュメンタリー・シリーズで、クジラの並外れたコミュニケーションスキルと、人間の世界とよく似ているクジラたちの社会構造の謎に迫ります。
詳細はナショジオ公式HPをチェック。