9月からNetflixで配信がスタートした『THE HOME EDIT ~暮らしを変える整理術~』は、お片付けのプロ集団「Home Edit」がセレブ、一般の人々からの依頼を受け、家の中を美しく機能的に片付ける様子を見せてくれる番組。
「Home Edit」の中心人物はクレアとジョアンナという2人の女性。彼らのお片付けは、Edit(整理)、Categorize(分類)、Contain(収納)、Maintain(維持)の4段階が基本で、Editの段階で不要なものや好きでないものは処分や別の場所に移動。レインボーカラーで分類することでスマートで機能的、秩序正しく見た目もキレイに整理整頓できると語っています。
そうしたプロセスを経て、広いながらもモノが多かったり、雑然とした印象だったセレブ邸のパントリーや子ども部屋、クローゼットがすっきり美しく片付けられる様子を見られるのが『THE HOME EDIT ~暮らしを変える整理術~』の楽しさ。今回、番組に登場したセレブや過去に「Home Edit」が片付けを行ったセレブの家をチェック!
リース・ウィザースプーン
『THE HOME EDIT ~暮らしを変える整理術~』のエクゼクティブプロデューサーであり、第1話に登場するのがリース・ウィザースプーン。リースはナッシュビルにある家に新たに作ったクローゼットに映画『キューティー・ブロンド』、ドラマ『ビッグ・リトル・ライズ』の衣装やアクセサリー、授賞式で着たドレスなど思い出の品であるメモラビリアを美しく収納するよう依頼。
『キューティー・ブロンド』のピンクのスーツやバスローブ、ブルーザーのぬいぐるみなどに[Home Edit」のスタッフは大興奮しながら、それらのアイテムをまるでリース博物館のように陳列・収納。
カーダシアン姉妹
『THE HOME EDIT ~暮らしを変える整理術~』でガレージの片付けを依頼していたクロエは、「Home Edit」の長年の顧客。過去にはパントリー、さらにヘアエクステの整理整頓も!
キム・カーダシアンが以前、Instagramで紹介し、世界を驚かせた一部屋まるごと冷蔵庫なウォーク・イン・冷蔵庫の整理整頓も「Home Edit」によるもの。
ミニマルなパントリーは収納容器にプラスチックを使っていないのがこだわりだとか。
グウィネス・パルトロウ
グウィネス・パルトロウが依頼したのは、子どもたちのプレイルーム。たくさんのモノたちがすべて収納され、本やおもちゃが色別に分類されており、見目麗しい空間に。
ダニエル・レヴィ
「Home Edit」の顧客には男性セレブも! ドラマ『シッツ・クリーク』のダニエル・レヴィが新しい家に引っ越した際、日用品とキッチンアイテムを美しく収納。
ドウェイン・ウェイド
元NBA選手のドウェイン・ウェイドはスニーカーコレクションの整理整頓を依頼。カラフルに色分けされたスニーカーは圧巻。
マンディ・ムーア
引っ越しを機にパントリーの収納を「Home Edit」に依頼したマンディ・ムーア。スパイス、料理本、トースター、キッチンエイドなどの道具、キッチンペーパーそして大量の水まで、美しく陳列されたパントリーにマンディも大満足。
ケイティ・ペリー
ケイティ・ペリーの家庭用品クローゼットはビューティーアイテムとクリーニングアイテムがすっきり収まり、まさに天国!
ケイシー・マスグレイヴス
個性的なアイテムが並ぶのは、カントリーミュージック・アーティストのケイシー・マスグレイヴスのクローゼット。
ローレン・コンラッド
『ザ・ヒルズ』で大ブレイクし、今は自分のライフスタイルブランドを持つ実業家として活動するローレン・コンラッド。バスルームの「クローゼットはお揃いのカゴを使い、カテゴリー別にアイテムを分類。
オフィスは白と淡いパステルカラーで統一されています。
ミンディ・カリング
Netflixで配信中の『私の“初めて”日記』などで知られるコメディ女優のミンディ・カリングの娘キャサリンのプレイルーム。ブルーの棚には色別に分類された本、透明の容器に入れられたおもちゃやレゴなどがカラフルに収納されています。
クリスティン・カヴァラーリ
『ラグナビーチ』で有名になったクリスティン・カヴァラーリのオフィスもホワイトが基本で、かつての同級生ろーれん・コンラッドに通じるものが! 封筒やレターヘッド、ノートなど散らかりやすいものが整然と整理されている様には惚れ惚れ。