11日、「スター・ウォーズ」シリーズきっての人気キャラ、ハン・ソロの知られざる若き日を描いた『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の来日記者会見が行われ、ハン・ソロ役のオールデン・エアエンライク、チューバッカ、ロン・ハワード監督が登壇しました。
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』で、若き日のハン・ソロを演じたオールデンは、オーディションで3000人から選ばれた若手俳優。オールデンは「この作品に出られて楽しかったのは、ハン・ソロを演じるということでした。でもみんなが知ってるハン・ソロではなく、あのキャラクターになるまでの過程を演じているので、この映画に出てくるハン・ソロは理想主義で夢を見る男なんです」とハン・ソロの人物像を明かしました。また、演じるにあたってハリソンと彼のプライベートな飛行機の格納庫で話したとのこと。「とてもサポートしてくれました。この作品も見てくれています」。けれども、ハリソンからのアドバイスについては「口外しないことになっている」とか!
一方、ロン・ハワード監督は、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』は、「私にとってワクワクするアドベンチャーでした」と振り返り、「これまでの経験、感性を自分が愛してきた世界に応用できることはとてもうれしかった。「スター・ウォーズ」を今まで監督視点で考えたことはなかったのです。作業を始めて発見したことのひとつが「スター・ウォーズ」が世界中の人々を楽しませている深いレイヤーを感じるようになりました。観客を楽しませるのは想像力、ハイテク、ユーモア、ハート、感動、ご覧になった方に響くテーマ性だと思います。すべての要素がひとつになって見ていて楽しいアクションアドベンチャー映画になる。作るのはとても複雑な作業で、だからおもしろかったです」と語りました。
ハワード監督は黒澤明監督とかつて一緒にディナーを食べたことがあるそう。そこで黒澤監督から「リズム、環境を味方にして物語に組み込むこと」などを教えてもらったのだとか。なかでも今回、役に立ったのは、黒澤監督が自分に加えて他2人と3名でコラボすることが好きだということだったとか。「トライアングルで問題を解決することです。今回、公開日が決まっているので、締め切りのプレッシャーはありました。でも、脚本家のカスダン親子、キャスリーン・ケネディのプロデューサーチームに自分の3人で問題に立ち向かい、乗り越えました」と語っていました。
そして重要な登場人物のひとりであるチューバッカは、詰めかけたプレスに対し叫び声でご挨拶。それをオールデンが通訳し、「“日本に来られてうれしい。日本は大好きな国です。みなさんに会えてうれしく思っています。フラッシュがスゴイけれど大丈夫です。あたたく迎えてくれてありがとう!”と言ってますと説明。
さらにチューバッカの撮影の思い出を聞かれると、「オールデンと一緒に仕事をしたことです」と答えていました。
記者会見にはカメオ声優として声の出演を果たした市川海老蔵さんも登場し、ふたりに「隈取り」をプレゼントしました。
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』
6月29日(金)公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.