16日、映画『ハドソン川の奇跡』の記者会見が行われ、来日中のトム・ハンクス、アーロン・エッカートが登壇しました。
映画『ハドソン川の奇跡』は2009年1月15日、USエアウェイズ1549便に起きた未曾有の航空機事故からの生還劇の裏に隠された実話。離陸後すぐに鳥の群れが飛行機に衝突し両エンジンが停止してしまったために、機長のサリーはハドソン川へ不時着を成功させるも、機長の判断を疑問視する事故調査委員会から厳しい追及を受けてしまいます。
この作品の監督・製作はクリント・イーストウッドつとめ、主人公のチェルシー・“サリー”・サレンバーガー機長をトム・ハンクス、副操縦士ジェフ・スタイルズをアーロン・エッカートが演じています。
トムもアーロンもイーストウッド監督と仕事するのは、この作品が初めてだったそう。トムはイーストウッド監督について「彼は非常に口数は少ない。しかし、今世紀に入ってからの名作と呼ばれる作品をいくつも手がけた偉大な俳優であり、監督です。現場での彼は(しかめ面をして)こういう顔つき。これが機嫌がいい時です」と語り、アーロンは「撮影初日は雨でしたが、監督は雨の中でもずっと我々の側で指示を出していた。映画を作る喜びにあふれた現場でした」と振り返りました。
実在の生きている人物を演じることが多いトムですが、この作品への出演を決めたのは、有名な出来事に知らない事実がたくさんあったことだそう。「私は俳優として競争心がある方だと思いますから、脚本を常に求めています。この脚本は17分ぐらいで読んでしまった。そのくらいサプライズ続きで、知っているニュースなのに知らなかった事実がたくさん書いてあった。これはいい映画になると思いました」とコメント。演じるにあたっては、あまり飾りすぎず、事実をそのままに描くことを大切にしたと語っていました。
また、記者会見にはUSエアウェイズ1549便に実際に乗っていた日本人乗客、滝川裕己さん、出口適さんが登場。
トム、アーロンともに、USエアウェイズ1549便に日本人乗客がいたことはまったく知らなかったそうで、トムは「実際に経験した彼らが映画を見てなんと思うか。何を言われても私は受け入れますが、本当に経験した彼らから事実を正確に伝えたと言ってもらえたらうれしい」とコメント。トムはUSエアウェイズ1549便乗客の荷物がちゃんと手元に届いたのかがとても気になっていたのだとか。この点は、滝川さん、出口さんともに、荷物は数カ月後にちゃんと手元に届いたと語っていました。
『ハドソン川の奇跡』
9月24日(土)丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他全国ロードショー
配給:ワーナー・ブラザース映画